院長紹介

皆さまへのメッセージ

予防は、治療と同じくらい大切です。

多くの歯科疾患は治療できますが、それでも歯を削ったり、抜いたりしなくてはならない場合もあります。削った歯や抜いてしまった永久歯は再生することはありません。ですから、当院では、治療をすると同時に、これ以上、新たな疾患ができないように、予防の指導も十分にさせていただきます。

歯の磨き方を変えたり、少々今までより面倒になることもあるかと思いますが、お口の健康をお守りするには、皆さまのご協力も不可欠です。

むし歯や歯周病を防ぐ方法や情報は、当院が一生懸命お伝えいたしますので、一緒に力をあわせて頑張りましょう!!

治療の際に心がけていること

歯科医師は、お口の中を見るのが仕事ですが、私はさらに皆様のお顔を見るように心がけております。初めてご来院いただき不安そうな患者様のお顔。今までに治療を続けてきて、おっしゃりたいことがあるのに言えずにいる患者様のお顔。

お顔を拝見することで、皆様の気持ちをくみとり、少しでも笑顔になってお帰りいただきたいです。

院長プロフィール

氏名
山崎 明(やまざき あきら)
所属団体・学会
  • AFD会員
  • 日本成人矯正歯科学会会員
  • 国際歯周内科学研究会会員
  • リアルタイムPCR会員
  • 日本口腔内科学研究会 会員
  • オゾン医療研究会 会員
休日の過ごし方
休日はバイクで温泉巡り。

歯周内科治療について

大学時代から歯周病はブラッシング指導、すなわちプラークコントロールを良くすれば改善するものと思っていました。

勤務医時代も、歯石を取り、正しいブラッシング指導をすれば治癒するものと思っていました。 ところが、自分が開業して一人一人の患者さまを何年も経過を追っていくと、なかなか歯周病が治らない事に悩まされました。

色々な参考書も数十冊読んでもプラークコントロールの重要性を訴えているだけでした。 10年前に歯周病コースを受講し医院で実習通りに治療を行ってみたのですが、10人中2~3人位しか治癒できませんでした。

本当にこれが歯周病を治す方法なのだろうか。いつももやもやしている中で半ばあきらめ、患者様には歯周病が悪くなる前に定期的なメンテナンスで予防に力を入れてもらうようにしていました。 けれども、ほとんどの方は悪くならなければ通院せず、常に歯周病を治せないことに、ストレスを感じていました。

ある日、ある先生のホームページを見ていると、5回の通院で歯周病治療をしている内容を見つけました。 そして、何人もの先生が新しい方法で歯周病を治している事に驚きました。 もしかしたら歯周病をその方法で治せるかもしれないと思い、セミナーに通い、色々と情報を集めて、歯周内科を行っている生田先生に出会いました。

生田先生によると、歯周病は細菌感染病なので、歯周病菌のどの菌がどれだけ感染しているかを検査する事が大事であり、これこそが治療の第一歩であるということです。今までプラークコントロールを良くすることばかり考えていましたが、ブラッシングでは除菌できないことが分かりました。 細菌感染病に対しては外科的処置ではなく、内科的処置で治る事に気が付きました。

今、歯周病治療をしている中で、たった2週間で患者様の口の中がみるみる改善していくのを目の当たりにして、 この歯周内科治療に出会えて本当に良かったと思っています。毎日が感動の日々です。

患者様も「お肉が食べられるようになった」「朝起きた時に口のネバネバが無くなった」 「口臭が無くなり、人前で自信を持ってしゃべれるようになった」等と大変喜んでくださり、 歯科医師冥利に尽きます。本当にこの仕事を選んで良かったです。

スタッフも生き生きと仕事をしてくれています。 いつも優しく明るい笑顔で患者様に対応してくれているスタッフに感謝して、この仕事に誇りを持ってこれからも邁進していきたいと思います。